ミルク育児が3時間もたない!授乳間隔が空かない場合の時短方法と対処法
ゆんゆ
さっきミルクをあげたばかりなのに、もう泣いてる!!
助産師さんには「ミルク育児は3時間間隔を空けて」って言われたけど、全然3時間もたないよ〜〜〜

この記事では、ミルク育児で赤ちゃんが泣くまで3時間もたない!授乳間隔が空かない場合の対処法を紹介しています。

「ミルク育児で赤ちゃんが泣くまで3時間もたなくて困っている」という声をよく耳にします。

また、産院でも「ミルクは腹持ちがいいから最低でも3時間は空けないと次のミルクを飲ませたらいけない」という指導があったりします。

しかし、必ずしもミルクだからといって授乳間隔を3時間空けないといけない訳ではありません。

スポンサーリンク

ミルク育児は授乳間隔を3時間空けないといけないと言われる理由

  • ミルクは母乳と比べて腹持ちが良く消化に時間がかかるから
  • 新生児や低月齢の赤ちゃんに授乳間隔を3時間以上空けるのは良くないから

母乳で赤ちゃんを育てている場合は、基本的に赤ちゃんが欲しがったらあげてOKです。

しかし、赤ちゃんを出産して入院中は「3時間おきに授乳する」ことが決められている病院が多いです。

これは新生児や低月齢の赤ちゃんに授乳間隔を3時間以上空けるのは良くないからですが、出産してすぐは母乳の出が悪くミルク育児のママも多いですよね。

その上「3時間おきに授乳する」ことが決められているので、ミルクは「3時間空けないといけない」という固定概念ができあがってしまっているようです。

一般的にミルクは母乳と比べて腹持ちが良く消化に時間がかかるからと言われますが、赤ちゃんにも大きい子、小さい子、一気によく飲む子、ちょこちょこ飲む子といろいろな個性があります。

もちろん消化が早い赤ちゃんもいますので、「3時間空けないといけない」ことに囚われてしまってはママを苦しめる原因になってしまいます。

赤ちゃんが欲しがるなら3時間待たずにミルクをあげても大丈夫!

最近では、赤ちゃんが欲しがるなら3時間待たなくても追加でミルクを飲ませて大丈夫という助産師さんも増えてきています。

その理由は、最近のミルクは研究が進んで母乳みたいに消化が良くなっているからです。

ですから、「2時間であげてしまった」と必要以上に不安になる必要もありません。

授乳して1時間後にまた欲しがる場合は、少しあやしたりして様子を見ましょう。

もしミルクを飲ませすぎていたら、その分は赤ちゃんが吐いてしまったりして教えてくれます。

よく吐いてしまうようなら、ミルクの量を減らしたり、もう少し間隔を空けてみたりして調節していきます。

また、母乳と混合で育てているママは、しっかり母乳をあげているつもりでも、実は赤ちゃんが疲れてしまって、全然飲めていなかったということもあります。

その場合は、母乳の後でミルクを10ml足してみるなど、赤ちゃんの体重を確認しながら少しずつ足して、残りは再び母乳を吸わせながら母乳の回数を増やしていく方法もあります。

逆に泣かないからといって、新生児や低月齢の赤ちゃんに授乳間隔を3時間以上空けてしまうことの方が良くありません。

ゆんゆ
最近のミルクは母乳に近くなって消化も良くなってきてるんだね!
でも、飲ませすぎて赤ちゃんが太りすぎないか心配・・・

混合育児ならミルクの量を減らして頻回授乳をしていこう!

母乳をミルクの混合で授乳をしている場合は、ミルクの量を減らして母乳で頻回に授乳していきましょう。

ミルク缶の規定量に囚われずに、母乳で足りなかった分だけをミルクで補います

そうすることで、赤ちゃんがミルクを欲しがって泣く回数が増えて自然と頻回に授乳できるようになります。

そもそも母乳とミルクの混合育児の場合、母乳を頻回に吸わせなければ出が悪くなってしまいます。

そうなると赤ちゃんはミルクばかりを飲むようになり、最終的には乳頭混乱を起こして完全ミルク育児に移行することになりかねません。

赤ちゃんの様子を見ながら、ミルクの量を調節しましょう。

母乳不足が気になるようなら、授乳期ママ用ハーブティーを飲んでみるのもおすすめです。

授乳期用ハーブティーの口コミを知りたい方は、当ブログの記事を参考にしてみてください。

参考→AMOMAミルクアップブレンドの口コミと効果的な飲み方をまとめました

ゆんゆ
もちろんママが疲れてしまったら、ミルクの量を増やして赤ちゃんに眠ってもらってお休みするのもOK!
無理しないで授乳のペースを掴んでいこうね。

授乳間隔が空かない!ミルク作りがつらい場合の対処法

新生児や低月齢の赤ちゃんの場合は、まだ一度にたくさんのミルクを飲むことができません。

そのため、授乳間隔がなかなか空かずに、母乳のみの場合は早い時は30分から1時間で欲しがることがあります。

ミルクのみの場合でも2時間くらいで泣き出してしまうという話はよく聞きます。

「必ずしも3時間空けなくて良い」と言われて少し気持ちがラクになったとしても、毎回3時間おきに訪れる授乳時間は苦痛ですよね・・・

オムツ替えにミルク作り、授乳して哺乳瓶を洗って・・・とやっているとあっという間に3時間が経って次の授乳時間になってしまいます。

授乳をラクしたい!ミルク作りを少しでも時短する方法

ミルク作りを時短したいなら、ぜひ導入してほしいのがミルクウォーマー(ボトルウォーマー)ウォーターサーバーです。

  • 赤ちゃんが泣く前にミルクを作って、授乳タイムまでミルクウォーマー(ボトルウォーマー)で温めておく
  • ウォーターサーバーを導入して、お湯を沸騰させる時間を短縮する

どちらも導入する必要はなく、どちらか一方でも十分にミルク作りの時間を短縮できます。

ミルクウォーマー(ボトルウォーマー)が気になる方は、当ブログの記事を参考にしてみてください。

参考→おすすめのボトルウォーマーを比較してみました!

ウォーターサーバーが気になる方は、赤ちゃんのミルク作りにおすすめのウォーターサーバーをまとめた記事もありますので、参考にしてみてくださいね。

参考→赤ちゃんのミルク作りにそのまま使える水とウォーターサーバーの選び方

他にもまだある!授乳間隔が空かない場合の対処法

生後3カ月を過ぎる頃から、赤ちゃんもミルクをたくさん飲むことができるようになって、授乳間隔も安定してくるようになります。

しかし、それでもなかなか授乳間隔が空かずにつらい時は以下の方法を試してみましょう。

  • 乳首を咥えさせる
  • おしゃぶりを使ってみる
  • 白湯を飲ませてみる
  • ひたすら抱っこして寝かしつける

うまくいくと赤ちゃんがミルクの間隔を覚えてくれて、授乳時間以外もご機嫌に起きている時間が増えます。

しかし、こちらも無理は禁物です。

ママが疲れてしまわないように、しっかりと休む時間を作ることが大切です。

どうにも疲れがとれずに心身ともに病んで育児ノイローゼになってしまう場合は、栄養を補うサプリメントもおすすめです!

参考→ベルタママリズムは授乳中も飲める?その効果をまとめました

【まとめ】絶対に3時間空ける必要はなし!赤ちゃんの様子を見ながら授乳間隔を調節しよう

ミルク育児で赤ちゃんが泣くまで3時間もたない!授乳間隔が空かない場合の対処法を紹介してきました。

ミルク育児だからといって、必ずしも授乳間隔を3時間空けないといけない訳ではありません。

赤ちゃんが元気で、おしっこやウンチに異常がなく、ミルクを頻繁に欲しがるようなら飲ませてあげても大丈夫です。

授乳方法に細かい決まりはありません。

ママと赤ちゃんが笑顔でいられる方法が一番正しい授乳方法であることを忘れずに、赤ちゃんとの時間を楽しんでくださいね。

今しかないお子様との時間が素晴らしいものになりますように。

スポンサーリンク
おすすめの記事