筆者は、31歳で1人目の長男を体外受精にて妊娠・出産、36歳で2人目の次男を顕微授精にて妊娠・出産しました。
これは、長男が1歳半のときに第2子を妊娠して妊娠9週目で繋留流産と診断され、流産手術をしたときの体験です。
長男を体外受精にて妊娠し、流産した第2子は長男のときの採卵の際に凍結保存していた受精卵を移植して妊娠に至りました。
この記事では、そのときの経緯と流産を乗り越えるまでの気持ちの変化についてまとめています。
目次
稽留流産と乗り越えられた理由
第2子を妊娠して妊娠9週目で繋留流産と診断された理由は、「心拍が確認されていない」ことと、「赤ちゃんの大きさが標準よりも小さい」ことでした。
しかし、稽留流産と診断されてから手術のために病院へ向かい、もう一度診察を受けると赤ちゃんの心拍が確認されました。
赤ちゃんはしっかりと生きていたのです。
流産した事実ときちんと向き合う
よく悲しいことがあると、その事実から目を逸らしてしまう方がいます。
しかし、目を逸らしてしまうと、いつまでもその事実と向き合うことができないままに流産という言葉に恐怖を抱き、何度でも傷つくことになってしまいます。
だからこそ、まずはとことん泣いて落ち込んで、悲しみを受け入れることが大切です。
赤ちゃんが来てくれた意味を見つけ出す
私は、本を読んで何度も事実と向き合い、なぜ生まれてこれないとわかっていて、私のお腹にきてくれたのかをずっと考えていました。
そしてある日、産んであげられなくても、妊娠できたことで家族の絆が深まったことを感じました。
主人と心を通わせることができたし、改めて長男が生まれてきてくれた奇跡に感謝できた自分に気づいたのです。
【私が読んで救われた本】
赤ちゃんが来てくれた意味を見つけ出すためにも、ぜひ読んでみてください。
第2子を妊娠するまでの過程
流産してしまった第2子は、長男を妊娠したときの採卵の際に凍結保存していた受精卵を移植して妊娠に至りました。
凍結保存した受精卵を移植
長男が1歳を過ぎた頃、第2子の不妊治療をするため再びクリニックを訪れました。
第2子の治療は、体外受精で妊娠した長男のときの採卵で凍結保存した受精卵が3個残っていたので、この受精卵を移植することから始まりました。
2回目で妊娠できたけど不安に
最初の移植は陰性で妊娠には至りませんでした。
2回目の移植で妊娠できました。
しかし、hcg値が24.90と低く、一応陽性といった感じでした。
あまりにhcgの値が低いので、妊娠を継続するのは難しいかもしれないと言われました。
hcg値とは、体外受精の妊娠判定の時に調べる値です。
hcg(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)は妊娠中にのみ、測定可能量が著しく産生されるホルモンで、妊娠4週に血液検査にて測定し、妊娠の有無を判断します。
妊娠4週目から検査でき、妊娠4週のhcg値が高いほど、妊娠を継続できる確率が高いと言われています。
筆者の妊娠記録 | hcg値(妊娠4週) | hcg値(妊娠5週) | 結果 |
---|---|---|---|
長男の時 | 93.29 | 1992 | 無事に出産 |
流産してしまった第2子 | 24.90 | 577.0 | 9週で稽留流産と診断 |
次男の時 | 60.28 | 1888 | 無事に出産 |
稽留流産の兆候と流産と診断されるまで
hcg値が上がらない
1回目の判定でのhcg値は低いものの、急激に上がってくることもあると先生は言っていました。
しかし、2回目の判定でもhcgの値は577.0と低いままでした。
普通なら妊娠5週となるこの時期のhcg値は1000を超えています。
長男のとき、妊娠6週目で確認された心拍はいつまで経っても見えないままでした。
心拍が動いていない!?
やっと心拍が確認できたのは、妊娠8週目を迎えたときでした。
ほっと安心するのも束の間、次の健診ではその心拍が動いていませんでした。
稽留流産と診察され、次の日に手術をすることになりました。
私はその事実を受け入れられず、涙が止まりませんでした。
死を待つための時間
手術をする前に診察をしてもらうと、まさかの心拍が動いていました!
赤ちゃんは生きていたのです。
看護師さんと喜びあって、とりあえず手術は中止になりました。
しかし、先生は心拍が弱くやっぱり流産すると…「流産は確実。でも、まだ生きている胎児の手術はできない。」
心臓が止まるのを待ってから手術を行うことになりました。
この時間が一番つらいものでした。
稽留流産とは?
胎児の成長がお腹の中で止まってしまっているが、外に出てきていない状態をさします。
妊婦本人に自覚はなく、超音波による検査などでわかることが多いです。
稽留流産と診断されたら、自然に胎児が出てくるのを待つか、出てこなければ胎児を取り出す掻爬手術(そうはしゅじゅつ)を行います。
掻爬手術(そうはしゅじゅつ)とは?
子宮内の内容物をきれいに取りのぞく手術です。
流産などで胎児や胎盤が子宮内に残っている場合に行われます。
人工妊娠中絶もこれにあたります。
掻爬手術の流れ
①手術は1泊入院で行われました。まず、診察台にて赤ちゃんの心拍が完全に停止していることを確認します。入院準備をして手術前の検査をします。
②その後、処置室にて子宮口を広げる処置を行い、手術室に入って点滴から全身麻酔をしました。手術は15分くらいで終わります。
③麻酔から醒めたときは、下腹部に強い痛みを感じて痛み止めを処方してもらいました。一泊入院して様子を見て、次の日に出血の確認をして問題がなければ退院となります。
掻爬手術後、赤ちゃんの供養
産婦人科病棟だから、夜中もときどき赤ちゃんの泣き声が聞こえます。
それがつらかったけど、「私もまた妊娠して戻ってくるんだ」と、その気持ちだけで耐えていました。1歳6カ月の長男と離れたはじめての夜でした。
その後は、水子供養に行きました。
私がどうしても行きたくて主人にお願いをしました。
流産手術をしたのが9月1日なので、今でも流産した赤ちゃんを忘れないように毎年8月の終わりに訪れています。
次男の妊娠、出産も報告に行きました。
いつか笑える日まで稽留流産と向き合おう!
なんだか重い記事になってしまいました。やっぱり今でも思い出すとつらいし、心に刺さったまま抜けないトゲがチクチクと傷んだりします。
きっと一生抜けないと思います。だけど、流産があったからこそわかった幸せもあります。
それを思い出して笑うことができます。
もし、いま流産の悲しみと向き合っている方が読んでくれるなら、時間のゆるす限り向き合ってほしいです。いつか無理をしなくても、笑える日が必ずきます。
赤ちゃんは、ママを幸せにするためにやってきてくれたのです。
生まれて来れなかった命を無駄にしてはいけません。
どうか幸せな気持ちで思い出してあげてください。
赤ちゃんは天国で幸せそうに笑っているママを見ててくれるはずです!
流産の傷が癒えて、もう一度妊娠を考える方は第一歩として妊活サプリをおすすめします。
一緒に飲むことで飲み忘れも防ぐことができるし、「二人で頑張っている」とより実感することができます。
また、飲むだけで手軽に栄養を補うことができるのも魅力です。
ベルタプレリズムは、妊活に必要と言われる栄養素が179種類たっぷり配合されています。
普段の食生活ではなかなか補えない栄養素もあるため、しっかりと妊娠する準備ができます。
\ 半年間でしっかり妊娠準備 /
妊活は夫婦で一緒に
妊娠を望むすべての方に赤ちゃんが授かりますように。