用意しておかなきゃいけないものはある?
姉妹の中で育ったママは、男の子のお祝いである「端午の節句」を我が子の初節句に初めてする方も多いのではないでしょうか?
「兜を飾る?」「こいのぼりを上げる?」
「なんとなくは知ってはいるけど、具体的には何をすればいいの?」
そんなママの疑問に端午の節句に用意しておきたいものをまとめました。
目次
「端午の節句」とはどんなお祝い?
日時:5月5日(こどもの日)
どんな日?:男の子の健やかな成長を祝う
何をする?:目のつきやすい場所に五月人形を飾り、外にはこいのぼりを飾ることで男の子の成長を喜び、無病息災を願う
いつから?:春のお彼岸が過ぎれば飾っていいとされていて、4月に入ってから飾り始めるのが一般的
端午の節句の由来
昔、中国では同じ数字が重なる日にお祝いをする習わしがありました。
もともと「端午」とは月初めの午(うま)の日を指していたようで、はじめは5月に行われる行事ではなかったようです。
その後、「午(ご)と五(ご)」にかけて、5月5日が「端午の節句」と言うようになったと伝えられています。
初節句の場合
初節句の場合は、一般的に両家の家族を招きお祝いすることが多いようです。
また、兜(五月人形)は誰が購入するとういう決まりはありません。
パパの実家やママの実家で購入したり、両家で折半する場合もあります。
最近では、パパとママの2人で納得のいくものを選んで購入する場合も。
購入は4月上旬までにしておくのがおすすめです!
4月生まれの男の子の場合は、翌年の5月を初節句としても全く問題ありません。
端午の節句で用意しておくべきもの5点!
4月に入ってから飾り始めるのが一般的です。
すべてを用意する必要はありません。
現代ではあまり大掛かりな兜(五月人形)を飾らず、コンパクトにまとめると言う家庭も多いです。
1.兜(五月人形)
兜や甲冑には我が子を守ってくれるという意味があります。「我が子を守ってくれますように」と願いをこめて飾ります。
最近では、ケース入りのコンパクトサイズが人気を集めています。飾る手間をかからないし、手入れもしやすいですね。
戦国武将は伊達政宗が根強い人気を誇っています。ちなみに我が家も伊達政宗の兜です!
人気の伊達政宗の兜を集めてみました!
【五月人形】【武将兜】【兜ケース飾り】23号伊達政宗公ブロンズ盛上龍虎着用兜:嘉房作【オルゴール付ケース】【着用兜】【人形の伏見屋】
五月人形 兜ケース飾り ホワイトゴールド伊達兜 間口48×奥行33×高さ42cm ホワイトケース G2604Z
続いて、真田幸村・上杉謙信が人気のようです。
五月人形 上杉謙信 兜ケース飾り 兜飾り 藤翁作 翠雲 オルゴール付 h315-fn-165-710
こちらも人気の兜です!個人的にはコレが好きかも!!
京寿 五月人形 兜飾り ケース入り 木製弓太刀付 間口43×奥行30×高さ41cm 10号中鍬角兜ケース飾り YN50320GKC
2.こいのぼり
急流の滝を登りきった鯉が登竜門(とうりゅうもん)をくぐり抜けて、天に登り龍になったことから生命力の強い魚とされています。
出世の象徴とされるこいのぼりを飾り、環境の変化に流されずに自分の力で歩んで欲しいとお子様の成長を願います。
最近では、飾るのが大変という理由や戸建ての家でなかったりとあまり見かけなくなりましたね。
我が家は次男が生まれた時に、義父が上げるという約束で(笑)義父母が買ってくれました。
私はめんどくさくて買わない派でしたが、子供は大喜びでした!!
3.柏餅&ちまき
柏は昔から新芽が出ないと古い葉が落ちないため、「子供が生まれるまでは親は死なない」と言われ、神聖な木とされていました。
「跡継ぎが絶えない」「子孫繁栄」として縁起のいい食べ物とされています。
ちまきは悪い龍にお供え物を盗まれないように、龍が苦手とするれんじゅの葉で餅米を包み、邪気を払う五色(赤・青・黄・白・黒)の糸で縛ってお供え物を守ったという言われ、中国から端午の節句とともに日本に伝来しました。
4.菖蒲
中国から伝わった魔除けの効果がある菖蒲を「勝負」に通じることから「勝負に勝つ」と言う意味を込めて飾り、男の子がたくましく成長する姿を喜びました。
当日は菖蒲の葉を入れた「菖蒲湯」に浸かり、お子様の健康と将来の出世を願います。
5.子供の衣装
忘れてはいけないのが子供の衣装です!
我が家は長男の初節句のときは買わずに五月人形に付属していたものを着せたのですが、次男の初節句で着物風のロンパースを着せました。
めちゃくちゃかわいくて長男のときも用意すればよかったと後悔・・・
着物風はお正月はもちろん、お宮参り・お食い初めなど、いろいろな場面で使えて重宝しまくりです!
ちなみに我が家の2020年のお正月ver.です!1歳が1番かわいく着れますね♡
早く購入するのがおすすめですよ!
\ ちょっと変わった感じもかわいい /
5月5日(当日)は何をする?
当日は、お祝い膳を囲んで家族でお祝いしましょう。
飾ってあった柏餅やちまきをいただき、菖蒲の湯に入ってお祝いします。
忘れてはいけないのは毎年、「記念写真」を撮ること!
初節句は祖父母を含めた家族みんなで、その後も兜の前で家族写真と子供達の写真を撮っています。
アルバムを見返すと、子供達の成長がわかって宝物になります!
2人目以降の男の子におすすめ!
2人目も男の子の場合、経済的にも家のスペース的にも2体目の五月人形を購入するのは難しいといった家庭もあるでしょう。
五月人形は子供の代わりに厄を貰う身代わりとも言われていますが、必ず人数分用意しないといけないものではありません。
しかし、かわいい我が子のために何か用意してあげたい親心ですね。
そんな2人目以降の男の子におすすめの五月人形を紹介いたします。
1.名前旗
五月人形 名前旗 辰年(たつ年) 金糸刺繍 五月人形 鯉のぼり こいのぼり 名前旗
2.コンパクトサイズの兜
置物 コンパクト ミニ お祝い 五月人形 小さいサイズ 端午の節句 錦彩出世兜飾り 小
ちりめん 兜飾り 端午お飾りセット(兜) ちりめんミニちまき特典付オリジナル五月人形 ミニ 五月人形 兜 幅38cm リュウコドウ
3.キャラクターの兜
ドラえもん 陶器 五月人形 鯉のぼり こいのぼり ミニ ポストカード特典付オリジナル 五月人形 どらえもん ドラエもん
【まとめ】我が子の端午の節句をしっかりお祝いしてあげよう!
男の子のお祝い【端午の節句】についてまとめてみました。
男の子の晴れの日を家族みんなで楽しくお祝いしてあげてください。
今しかないお子様との時間が素晴らしいものになりますように。