

たまにやっている人を見かけるけど、どうやって作るのかなぁ?
この記事では、SNSで話題のリングデザインのアイコンが無料で簡単に作れるサービス【LinkRingme】についてまとめています。
最近、SNSでちらほら見かけるようになったリングデザインのアイコン、どうやって作るのかなって気になっていました。
アイコンにリングをつけているだけで、他人より目立つし、カラーでオリジナリティも出せる!
ブログをやっていたり、集客目的でSNSを使っている方は必須アイテムなのでは!?
知らないなんてもったいない!!

- SNSでアイコンを目立たせたい方
- 他人よりも目を引くアイコンを作りたい方
- SNSのアイコンにオリジナリティを出したい方
今回、私ゆんゆの似顔絵アイコンに、実際に【LinkRingme】でリングをつけてみました。

目次
SNSで話題!リングデザインのアイコンの魅力

登録不要で、無料で何度も使える
最近のアプリなどは、無料で使用できても登録したり、パスワードが必要だったり、面倒なことが多いですよね?
でも、【LinkRingme】は登録する必要がなく、無料で何度でも使えるんです!

いくら無料って言われても、パスワードとかいる時点でアラフォー女は諦める傾向あり(笑)
SNSで目立つこと間違いなし!
気にして見てみると、SNSのアイコンって枠がないんですよね!
だから、白ベースのアイコンだったり、写真をそのまま使ったりすると、輪郭がぼやけてしまってイマイチしっくりこない・・・
そんな悩みはありませんか?
アイコンにリングをつけるだけで、アイコンが強調させてSNSの中でも目立つことができますよ!

アイコンに合ったカラーを12色から選択
リングの明るさも変えられて、3種類の中から選ぶことができるので、実質36色の中から選べることになります!
また、リングを二重にしたり、中心から少しずらしてみたり、自分の好みに合わせたアイコンが作れます。(使い方記事を参照)

アイデア次第でいろんなデザインが楽しめるんだね。
実際にアイコンをリングをつけてみました!
今回、SNSでも使用しているゆんゆの似顔絵アイコンにリングをつけてみました!
作り方はめちゃくちゃ簡単!

→いますぐ、【Linkringme】でアイコンを作ってみる!

【LinkRingme】の最初の画面になります。
1.画像をアップロードする

下にスライドして「MAKE ICON」をタップ!

最初は、レインボーカラーのリングになっています。
リングの真ん中をタップして、リングデザインにしたい画像をアップロードします。
2.画像の大きさや位置を調整してリングの太さを決める

ゆんゆの似顔絵アイコンの画像をアップロードすることができました。
アイコン横の「+」と「−」で画像の大きさを調整できます。
画像の大きさは、スライドすることでも変更できます。
アイコンの下にある0〜3の数字でリングの太さが選べます。
右下の「White Ling」のON/OFFでホワイトリングのあり・なしも選択できます。
3.リングのカラーを決める

リングのカラーは12色の中から選べます。
リングの明るさも変えられて、3種類の中から選ぶことができるので、実質選べるカラーは36色あることになります。
自分のアイコンに合ったカラーを選ぶのは本当に楽しい!

いろんなカラーで試してみてくださいね。
4.アイコンをダウンロードする→完成
リングが完成したら、アイコンをダウンロードします。

保存形式と画像の大きさを選んで、ダウンロードをしてアイコンを完成させてください。

本当に簡単だから、ぜひスキマ時間にいろいろ作ってみてほしいです。
SNSのアイコンを変更してみました!


どうでしょうか??
画像のサイズはひと回り小さくなってしまいますが、淵にリングができたことで、境界がはっきりしました。
黄色を基調としている「ママリララ」の雰囲気が出たかなと思います。

- 知識がなくても簡単にアイコンをリングデザインにできる!
- 背景が無地の似顔絵アイコンは効果バツグン!→目立たせられます。
- 背景に文字があると、切れてしまうことがあるので注意!→リングのサイズでうまく調整してください。
- ナチュラル系の雰囲気だったり、画像の背景によってはしっくりこない場合があるかもしれません。
- 画像のサイズは、リングの幅の分だけ小さくなります。

リングデザインのアイコンを作ってみよう!
SNSで話題のリングデザインのアイコンが無料で簡単に作れるサービスについて紹介してきました。
子育て中のママの間でも人気でSNSはもちろん、LINEのアイコンとしてもよく使われています。
リングデザインのアイコンで、自分のカラーを決めて目を引くアイコンを作ってみませんか?
\ こちらを、クリック! /