妊娠・出産 敷地内同居生まれたら赤ちゃん 赤ちゃんが生まれたらどう変わる?敷地内同居で義父母とうまく生活するコツ 我が家は、義父母と敷地内同居で生活しています。水回りはすべて別で、敷地内に家が2軒あるかたちのいわゆる「お隣さん」といった感じです。 この記事では、そんな敷地内同居で子育てしながら義父母とうまく生活するコツを紹介いたします。 赤ちゃんが生まれたら【敷地内同居】 しばらくは孫フィーバーになります!初孫ならなおさらです。義... 2023年9月12日
授乳の悩み ミルク泣いたらあげる赤ちゃん ミルクを赤ちゃんが泣いたらあげるのはダメ?母乳みたいに頻回授乳をしたらいけない理由 ゆんゆ赤ちゃんをミルクで育てていると「授乳間隔は3時間は空けなさい」って言われるよね? 赤ちゃんをミルクで育てている場合、授乳間隔を3時間空ける必要があると言われることがあります。 ミルクは母乳と違って腹持ちが良く、消化に時間がかかるので3時間は空ける必要があるのです。 しかし、これはミルクのみで育てている場合です。 ... 2023年9月6日
ベビーグッズ 写真アート簡単赤ちゃん 赤ちゃんの簡単にできる写真アート!おしゃれに撮るためのおすすめアイデア5選 この記事では、赤ちゃんの写真アートをおしゃれに撮るためのおすすめアイデアを紹介いたします。 赤ちゃんと一緒に過ごす時間はあっという間。 小さな赤ちゃんも1年後には歩き始めてしまいます。 成長は嬉しいけど、もう小さな姿を見れないと思うと寂しくなってしまいますよね。 今しか撮れないかわいい赤ちゃんの写真アートを残してくださ... 2023年8月31日
ベビースキンケア オムツかぶれ原因対策赤ちゃん 赤ちゃんのオムツかぶれの原因&対策!デリケートな肌を守ろう 赤ちゃんのお肌はとってもデリケート・・・ 少しの刺激ですぐに炎症を起こしてしまいます。 我が家の次男も肌が弱いのか、新生児の頃からオムツかぶれに悩まされていました。 うんちの回数が多いせいもあって、1歳10カ月頃はおしりのかぶれがひどくてかなり痛がっていました。 真っ赤に腫れたおしりと、痛がる赤ちゃんを見るのはお母さん... 2023年8月31日
暮らし・生活 1歳生まれてから行事赤ちゃん 赤ちゃんが生まれたら知っておきたい!1歳までにある行事まとめ 赤ちゃんが生まれて1歳までにある行事はたくさんあります。どれも赤ちゃんの成長を祝うとても大切な行事です。しっかりと準備してお祝いしてあげたいですね。 この記事では、6歳と1歳の2人の男の子を育てるゆんゆ(@cw_yumyum0123)が赤ちゃんが生まれてから1歳までにある行事を紹介いたします。 お七夜「命名式」 【いつ... 2023年7月3日
暮らし・生活 収納片付け赤ちゃん 赤ちゃんがいてもできる片付け&収納法!忙しくてもきれいな部屋で暮らしたい 収納といえば、「すべて出す→仕分けする→しまう」が基本です。 しかし、赤ちゃんがいる家庭では、なかなかすべてを出して仕分けをする時間が取れないですよね。 片付けるつもりで出したものが結局片付けきれずに、片付ける前より散らかってしまうのは、「子育てあるある」ではないでしょうか? この記事では、ゆんゆ(@cw_yumyum... 2023年7月3日