1歳半でコップ飲みができない赤ちゃんのための上手な練習法!母乳を飲んでる子は苦手!?
ゆんゆ
子供が1歳半になるんだけど、まだコップ飲みが上手にできないんだよね。
周りの赤ちゃんはもう上手に飲める子も多いし心配・・・

離乳食が始まると、そろそろ赤ちゃんにコップ飲みをさせたいと練習させたいと考えているママも多いのではないでしょうか?

しかし、いざ練習を始めてもなかなか上手くできずに悩んでしまうママも少なくありません。

大人ならなんて事のない「コップ飲み」も母乳や哺乳瓶に慣れている赤ちゃんにとっては難しいものです。

現在、1歳10カ月の次男を育てる筆者もコップ飲みの練習にはとても苦労しました。

この記事では、そんなコップ飲みの練習に悩んでいるママに向けて赤ちゃんが簡単に上手に飲めてしまう練習法を紹介します。

スポンサーリンク

コップ飲みを練習する時期はいつから?

生後7カ月頃から始めるのがベスト!

生後7カ月の赤ちゃんは好奇心も旺盛になってくることから、離乳食が2回食になるのを目安に徐々にコップ飲みの練習を始めていきましょう。

また、保育園への入園を希望しているお母さんは早めに練習を開始することをおすすめします。

保育園ではおやつの時間にコップに飲み物を注ぐことが多いからです。

1歳6カ月を完了の目安にしてみよう

通園の予定がなくても、母子手帳を見ると「1歳6カ月」のページには「自分でコップを持って水が飲めますか?」というチェック項目があります。

そのことから、だいたい1歳6カ月健診の時期を目安にコップ飲みの練習が完了していることが望ましいです。

とは言っても、赤ちゃんにも向き不向きがあります。

中には、2歳になっても上手にできない赤ちゃんも多いので、1歳6カ月を過ぎても焦らなくても大丈夫です。

ゆんゆ
ちなみに、我が家の次男は1歳9カ月までほぼできていませんでした(笑)

母乳を飲んでいる子は苦手!?コップ飲みが上手にできない原因

母乳を飲んでいる赤ちゃんに多い

コップ飲みが上手にできない原因として、母乳を飲んでいることが挙げられます。

我が家の次男もそうですが、1歳10カ月の現在もまだ母乳を飲んでいます。

その記事がこちら!>>母乳育児はいつまで続ける?長期授乳のメリット・デメリット【体験談あり】

母乳の飲み方に慣れてしまい、ストローなら飲めるのにコップ飲みになると上手に飲むことができずにこぼしてしまいイライラさせられていました。

舌が上にくる犬飲みになってしまう

次男はコップで飲むときに、コップの淵を咥えることができずに舌がコップの上にきてしまういわゆる「犬飲み」になってしまっていました。

何度練習してもうまくできず、少し目を離すとわざとコップのお茶をこぼしていました(泣)。

ゆんゆ
長男のときはあまり苦労しないで、自然とコップ飲みに移行できていたはずなのに・・・(ちなみに、長男はミルク育ちです)

困り果てて、市の保健師さんに相談にのっていただきました。

簡単にできる!コップ飲みが上手できる練習法

市の保健師さんに教えていただいた簡単にできるコップ飲みの練習方法をまとめています。

【step1】スプーンでを使ってお風呂で練習してみよう

出典:ゆんゆ
  1. まずは、大人用の大きなスプーンで水を少量与えましょう。
  2. お母さんが飲ませるのではなく、赤ちゃんが自分ですするのを待ちます。
ゆんゆ
はじめは、こぼしてしまうのはあたり前!
お風呂ならこぼしてしまってもイライライしないから、お風呂に湯冷まし用の水を持っていって練習するのもおすすめだよ。

【step2】小さな器で少しずつ練習してみよう

出典:ゆんゆ
  1. 鼻や顔が隠れない小さな器に飲み物を入れます。
  2. 赤ちゃんの下唇に添えて少しずつ容器を傾けて飲ませてあげましょう。
  3. 赤ちゃん自身で吸い込めるようになるまで練習します。
ゆんゆ
透明の容器はママの顔が見えて赤ちゃんも安心!

【step3】いよいよコップで!上手に飲めるかな?

  1. 飲み物を入れたコップを赤ちゃんの下唇に軽くのせてあげます。
  2. コップを少しずつ傾けてあげると、1回の量を調節しながら飲めるように。
  3. 慣れてくると自分の手でコップを持って連続してゴクゴク飲めます。
ゆんゆ
コップは両手で持って飲める軽くて取手つきのものを選んであげよう!

【体験記】我が家のコップ飲み練習

市の保健師さんに聞いてから、「コップ飲みが上手にできる練習法」を実践しました。(まだ2週間くらい)

まだまだ下手くそですが、だいぶ犬飲みになることが少なくなってきました。

その後、マンチキン(munchkin) べビー用 マグを購入!

こちらは、実家に帰ったときに妹の子供が使っていたのを見て我が家でもすぐに購入してしました。

最初は、口にあててマイクみたいにして遊んでいた次男も吸えば飲み物が出てくるマグと認識したみたい(笑)。

出典:ゆんゆ

今はサポートは必要な場合もありますが、口にあててあげるとすぐに飲めるようになりました。

赤ちゃんのマグはいつから?コップ飲みの練習用マグ

マンチキン(munchkin) ベビー用 マグ

アメリカのAmazonで6000以上のレビューを獲得した大人気の商品!

逆さにしても倒しても漏れにくく、カップの淵を吸うことで飲むことができます。

自然な舌の動きで口腔筋の発達をサポートできるマグとして、アメリカの歯科医にも推奨されています。

【生後6カ月から使える取手付き】カラーは3種類!

【生後12カ月からは取手なしも!】

こちらは我が家でも購入して使っています。

ゆんゆ
マザーズバッグにすっぽり入って持ち運びにとっても便利!

リッチェル Richell アクリア コップでマグ 直飲みタイプ

人気の「アクリア コップでマグ ストロータイプ」の進化版。

飲み口に少しずつ飲み物を溜めながら、スプーン飲みの要領で飲ませてあげられます。

画像引用:リッチェル公式ウェブショップ
ゆんゆ
生後7カ月から使えるので、保育園の入園を希望しているママ必見です!

【まとめ】焦らず赤ちゃんのペースで少しずつ練習していこう!

コップ飲みができない赤ちゃんのための練習法をまとめてみました。

我が家の次男もまだまだ練習中ですが、お風呂で練習したり専用マグを使うことでこぼしてイライラすることも減ってきました。

しかし、我が家は現在イヤイヤ期真っ最中!!

まだまだ苦労が絶えません(汗)。

でも、今が一番かわいい♡

一緒に過ごせる時間を大切にしたいと思います。

今しかないお子様との時間が素晴らしいものになりますように。

スポンサーリンク
おすすめの記事